2011年のキャンプ開始以来、ずっと毎年続いている《たこ焼きキャンプの夏まつり》。
昨年は須磨寺の境内をお借りして、ビッグスケールでおこないました。今年は酷暑の影響もあり、宿舎内でこぢんまりバージョンに。
昨年のゴージャスさも素敵でしたが、今年のこれはこれで、落ち着いて準備や進行もでき、なかなかいい感じでした!
夏まつり当日の朝。
ボランティアさんが集まり、子どもたちも集まってきて、みんなで夏まつりに向けたミーティングです。

台所では、お好み焼き屋さん担当の子どもたちの、仕込みがはじまりましたよ~
キャベツの切り方も、なかなか決まってます!

こちら、ジュース屋さんです♪
ひさびさに来てくれたボランティアOGの、じまこちゃんとスマイル!

手書きの看板にも、パワーがこもってます。

こちらの女の子たちは、夏まつりでたこキャンへの募金を集めるために、オリジナル募金箱を作成中!
「たこキャン、お金ないんでしょ? がんばって募金してもらう~」
く~泣ける…ありがとね…

こんな飾りもつくったよ♪
ほんとに器用です。

女の子たちが前夜、さえこさんと一緒に焼いたケーキ。
おいしそうです♪

男の、
たこ焼き。
渋いっ!!

たこ焼き屋さんは、毎年焼いてきて、もうベテランさんです。
手ぎわのいいこと!

ガチャポンおみくじも、すべて子どもの手作り!
なになに、「大吉 今日ポップコーンを食べると金運UP/募金するといいでしょう」!?
すばらしい内容!
ちなみに、「凶」のおみくじには、「募金すると運気UP」って書いてあるんですよ~
いずれにしても、あなたは募金がしたくなる!

準備もととのい、開場時間。
お客さんが入ってきました。
さっそくガチャポンおみくじを引いていただきま~す。
「吉」と出るか「凶」と出るか?

「金運UP」のウワサの、ポップコーン屋さん。
どんどん食べると、いいことありますよ~

子どもたちには、これも手作りのチケットが渡されてます。
首から下げて、お店をまわるとチェックしてもらうしくみ。

お客さんになるのも大事!
なかなかいけるわ~。はふはふ。

ミニステージもはじまりました。
出演予定あったっけ?
なぜか出ている、歌ってる。そんなマスター。
このあと、ボランティアの竜くんもオリジナル曲を披露。

葉ちゃん&磨美ちゃんの素敵なデュエット♪
澄んだ歌声にうっとり。

トリは、女の子有志によるフラダンス。

「花は咲く」の曲にのせて、美しい舞を見せてくれました。
じーんと心に響きました。

フラのあとは、長いスカートを脱ぎ捨て!
アップテンポのダンスも披露して、沸かせてくれた女の子たち。
夏まつりは、まだまだ続きます。
会場は、人でいっぱいになりました。

早くから準備していた、射的のお店。
こちらがオーナーでごさいます。

狙いをさだめて…
子どもたちで大繁盛。

お好み焼き、いかがですか~
マヨネーズたっぷりかけますよ!

もう、募金するしかないわ!
ありがとうございます~♪

たこキャンオリジナルTシャツ、なつかしい過去バージョンもございます。

こうして盛況のうちに終わった、今年の夏まつり。
室内だから涼しいかな~と思ったら、すごい人でやっぱり暑かった!
でも楽しかったね!
あと片づけの最中の、一枚。
夏まつりを一緒にすごして、学生ボランティアさんともすっかり仲よし!
笑い声が聞こえてきそうです。

【手作りはたのしい♪ワークショップ】
高校生ボランティアとして来てくれた磨美ちゃんは、2011年、12年のキャンプ創生期に小学校低学年で参加していた、たこキャンOG。
今回はみんなのお姉さんとして活躍してくれました。
夏まつりの夜、磨美ちゃん主催でおこなった、小さなワークショップ。
興味津々で参加した子どもたちが、作品づくりに取り組みました。

ハーバリウムに挑戦!
いろいろなお花を組み合わせて、ガラスの器に入れ、最後にオイルを満たします。

素敵に完成!
お母さんへのプレゼントにしようかな…
自分用にしようかな…

こちらは、スクイーズ。
紙ねんどとアクリル絵の具を使って、おいしそうな料理やお菓子のミニチュアを作ります。
「パンケーキ作ろう♪」

「コーンスープできた!」
かわいい~♪

磨美ちゃん、すばらしい講師ぶりでした!
たのしい思い出が、またひとつできた夜。

たこキャン夏まつり&ワークショップ、いかがでしたか?
次回は、2度目の釣りや、須磨での日常の姿あれこれをご紹介します。
お楽しみに~♪