人気ブログランキング | 話題のタグを見る

明石であそぼう! たこ焼きキャンプ takocamp.exblog.jp

 「福島の子どもを招きたい! 明石プロジェクト」が主催する「たこ焼きキャンプ」のブログ


by takocamp
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

たこキャン代表のお話会&兵庫県立大bridgeボランティア振り返り会

この秋は大変な台風被害に多くの地域が襲われましたが、福島県も大きな被害にあいました。たこキャン参加ファミリーの中には、自宅が浸水被害にあい、避難生活をしているお宅もあります。県内で断水も長く続いたようです。被災地の一日も早い復旧を心よりお祈りしています。

10月27日、ウィズあかし学習室にて、たこ焼きキャンプ代表・マスターこと小野洋が、「脱原発明石・たこの会」主催の会で、保養やたこ焼きキャンプについてお話をさせていただきました。
「たこの会」のみなさんには、毎年キャンプ中の子どもたちのお昼ごはん作りをはじめ、いろいろな形でたこキャンを支えていただいています。

たこキャン代表のお話会&兵庫県立大bridgeボランティア振り返り会_d0238083_21053611.jpg

たこ焼きキャンプを立ち上げるまでの思い、その後の経緯、実際のキャンプの様子。
年々変化していく震災や原発事故への意識、その中で保養を続ける意義と意味について。
1時間以上にわたり、たこキャン代表・小野洋の今の考えと思いが丸ごと詰まった講演となりました。

たこキャン代表のお話会&兵庫県立大bridgeボランティア振り返り会_d0238083_21053276.jpg

続く10月28日には、今年も子ども担当の学生ボランティアとして多数参加してくれた兵庫県立大のボランティアサークル「bridge」のキャンプ振り返り会を、神戸市西区「ユニティ」にておこないました。

たこキャン代表のお話会&兵庫県立大bridgeボランティア振り返り会_d0238083_21143320.jpg
今年キャンプに参加してくれた学生さんたちが集まり、まずは写真でキャンプの様子を振り返りました。なつかしいシーンの数々に思わず笑いがこぼれます。
その後学生さんたちに、キャンプで印象的だったことや、自分がいなかった日の知りたい場面、そして次回キャンプへの申し送りなどの意見を出してもらいました。

たこキャン代表のお話会&兵庫県立大bridgeボランティア振り返り会_d0238083_21143178.jpg
●昨年短期参加しただけなのに、子どもたちが自分の顔を覚えていてくれたのがうれしかった。
●たこキャンの子どもたちは、自分から「やりたい」「こうしたい」とはっきり伝えられるところがすごい。
●最初、子どもたちになじめるか不安だったが、会って5秒で向こうからなついてくれてほっとした。最後に別れるときは、どこまでも見送ってくれた。もっといたかった。
●子どもたちの仲が良くて協力的。全力でたこキャンを楽しんでいることがよくわかり、その手伝いができていることがうれしかった。

…などなど、さまざまな感想が出されました。
自分がいなかった日の、釣りや夏まつり、子どもたちのごはん作りなどについて知りたい学生さんは、その日に参加していた学生さんやスタッフから話を聞くことができ、子どもたちとの楽しいエピソードでも盛り上がりました。

たこキャン代表のお話会&兵庫県立大bridgeボランティア振り返り会_d0238083_21142393.jpg
子どもたちは、毎年来てくれるお兄さん・お姉さんたちを心から楽しみにしています。
ふだんはなかなかない貴重な出会いに、学生ボランティアのみなさんもまた、大切な何かを受け取っているのだということが実感できた時間でした。
お忙しい中、振り返りに参加してくれたbridgeのみなさん、ありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いします!


by takocamp | 2019-10-30 21:31 | たこ焼きキャンプ2019