キャンプ4日目! 川あそび & 西はりま天文台
今日も快晴。暑い一日になりそうです。
すぐそばの川にあそびに行きました。
きれいな石やアユや小魚を見つけて、子どもたちは大さわぎ。
お昼ごはんは、佐用名産「ひまわりうどん」でサラダうどん。
午後は、西はりま天文台へ。
移動のバスではぐっすり。
天文台に到着しました。
山の上の天文台公園は、緑の斜面とひろびろとした絶景で、気持ちいい~!
さっそく段ボールでそりあそび。
うしろの子たちは倒れてるのではありません。草の坂を転がって楽しんでいます!
大きな岩にのぼって、いい気分!
ここにもバッタいたよ!
みんなで記念撮影。
早く一緒にあそぼうね!
いよいよなゆた望遠鏡の観望会。
今夜はアンタレスと土星と月を観察します。研究員さんの解説を聞きました。
どんなふうに星が見えるのかな? ドキドキです。
いざ、なゆた望遠鏡へ…!
ただし…
なゆたの部屋は観望会のときは真っ暗。
シャッターも禁止なので、残念ながら、みんなが望遠鏡を見ているときの写真は撮れませんでした…
でも土星がびっくりするほどくっきりと見えたり、月のクレーターが手に取るように目の前に見えたり。
「すごい、あれ本物?」と驚く子がたくさんいました。
外でも小さい望遠鏡で星をいろいろ見せてもらったり、夜空を見上げて研究員さんに星座を教えてもらったり。
宇宙の世界に触れて楽しい体験でした。
昼間のものすごい暑さで、子どもたちもくたびれたり、体調をくずす子が出たりしています。
疲れがみえる子はスタッフルームでお昼寝。リフレッシュしてもらっています。
水分補給と休養にじゅうぶん気をつけて、このあとも元気にすごせるように気をつけたいと思います。